「Microsoft」と一致するもの

Twitter、Facebook、mixi等でブログ記事のリンクを張られたときの為に、もっと早く設定を修正すべきだったとちょっと後悔してます。

Webアクセス解析を確認したところ、SNSから当ブログの記事が紹介されていることを見つけました。
確認してみると、単なるリンクではなく真っ白な画像と説明が微妙に表示されてるではありませんか。
色々調べてみると、OGPの設定が関係していることが分かりました。
OGPについては以下のサイトの説明をご参照くださいませ。

ferret [フェレット] - Facebook・TwitterのOGP設定方法まとめ

ダッシュボード→[ブログ]→[デザイン]→[テンプレート]からメインページ(index.html)と個別記事のテンプレートを確認したところ、「<meta property="og:○○" content="~" />」のタグが含まれてました。
月別アーカイブや別途追加した全アーカイブのテンプレートからリンクが張られるということは少ないので、デフォルトの状態でも基本的な対応はされていると。
では、何故画像が真っ白になるかと言いますと、og:imageに設定されているURLの画像ファイルがデフォルトのままなのであたり前田のクラッカーということで。
画像を以下の画像に差し替えました。

サイト画像

あまりに単純すぎるだろというツッコミはありまくりかもしれませんが、絵心はなかったので、フリー素材を使い電車猫ロゴを作成しました…
ただ、Twitterで記事をサマリ表示する為には設定が足りないのと、どうせならfaviconも設定したいと欲が出てしまいまして、テンプレートの修正箇所を探しました。
ダッシュボード→[ブログ]→[デザイン]→[テンプレート]→[テンプレートモジュール]→[HTMLヘッダー]に以下の設定を加えれば良いそうです。

<!-- favicon -->
<link rel="shortcut icon" href="(faviconのURL)" type="image/vnd.microsoft.icon" />
<link rel="icon" href="(faviconのURL)" type="image/vnd.microsoft.icon" />
<!-- Twitter card -->
<meta name="twitter:card" content="summary" />

「(faviconのURL)」の部分はICOファイルのURLを指定してください。
電車猫ブログのfaviconは、以下の記事を参考にし、オンラインでフリー素材の画像ファイルをICOファイルに変換しました。

Forgot the Milk. - Faviconをサクサク作ってくれる8つの Faviconジェネレータ サイト

TwitterとFacebookでのOGP表示を確認するには以下のデバッグサイトを利用すると便利です。

Twitter Developers - Card Validator
開発者向けFacebook - デバッガー

og:imageとTwitterカードを設定すると、それっぽいサイトに見えますね(´∀`)(笑)
色々なSNSからリンクされるくらい重要と思われる記事を書かないと無用の長物となってしまいますので頑張ります∠( ̄∧ ̄)

数年前から変わったこと

数年前に比べ、世の中で何が変わったか考えてみました。

携帯端末は携帯電話ではなくタッチパネル式のスマホが当たり前になった。
携帯端末の通信が地下鉄の駅間でも可能になった。
自宅で録画したTV番組を外出先で見ることが可能になった。
スマホでバーコードを表示し、ポイントカード代わりにできるアプリの公開が増えた。
おサイフケータイに対応しているポイントカードや電子マネーサービスが増えた。
Windows XPがサポート終了。
ダイヤルアップ、ISDN、ADSLを聞かなくなり、FTTH(光通信)やモバイルルータが普及した。
.yokohamaみたいな不思議なTLD(Top Level Domain)が大量にできた。
WebサイトはHTMLタグから作るものではなく、ブログサービスを利用するのが当たり前になった。
音声認識(Google、Siri等)、音声合成(初音ミク等)の技術が使われるようになった。
Radikoサービス公開でノイズのないラジオを全国で聞けるようになった。
TVで「続きはWebで」とか「詳細は番組のサイトを」と言うのが当たり前になった。
MSN Messengerが終了し、SkypeがMicrosoftに買収された。
mixi、GREE、モバゲーが廃れる。
Twitter、LINE、Instagramが普及した。
SNSと言えばこれを使えば良いというサービスがなくなった。
スマホカメラでも十分と感じる人が増えた。
一眼レフデジカメにも動画撮影機能が付いた。
猫喫茶が普及し、飽和状態になった。
ネコノミクス(猫を出せば話題になったり買う人がいると認知された)。
訪日外国人が増えた。
ホテルの宿泊料が数年前に比べ1~3割高くなった。
LED照明が普及した。
新幹線が増え、それに伴い並行在来線が地方自治体に払い下げられた。
東京メトロ副都心線、上野東京ライン、おおさか東線等、新線開業や乗り入れにより利便性が向上した。
カーシェアリングが普及した。
車の自動ブレーキ機能が現実のものとなり、自動運転も技術的に可能になってきた。
コンセプト居酒屋が増えた。
ブラック企業という言葉が認知されるようになった。
個人情報漏洩した際の件数が膨大になった。
地方の商店街の廃れ具合が半端なくなった。
設備老朽化に伴いサービス終了、廃業、建て替えという話を聞くようになった。
会社でシンクライアントが普及してきた。
会社で固定電話が撤去され、FMC(社外でも内線番号で通話できる技術)が普及してきた。

書いてみると色々ありますよねΣ
数年前から変わったな~ということについて、皆様もどのようなものを思い浮かべますか?

いつ頃からか分かりませんが、ネットワーク上の共有ディスク(NAS)に格納されているExcelを開こうとすると、開くまで1分から数分掛かるようにありました。
ファイルサイズが小さくても大きくても問答無用で発生します。

これはマイクロソフトのバグじゃないかと思ったら、やっぱりそうでしたorz

PC Game Warrior - ネットワークドライブのEXCELファイルを開くのが遅い

これは酷い...
詳細と対策はリンク先を見て頂ければ分かると思いますが、結局の所レジストリをいぢるしかないようで...

ネットワークドライブとか共有ディスクとかNASからExcelを開く事なんてざらにあるんだから、もうちょっとマイクロソフトには頑張って貰いたいところですな。
うん。

iPad2から時報が聞こえる怪奇な現象...

昨年にiPod touch(第3世代)、MacBookを購入し、6/10(金)にiPad2を購入しました。
そんなわけで、この週末はiPad2に色々と設定をしている状況です。
昨年まではAppleユーザになるなんて夢にも思いませんでしたが、今ではMicrosoft製品もApple製品もハイブリッドに使用している毎日になってしまいましたね(´∀`)

前置きが長くなりましたが、ここからが本題。

iPadにアプリをインストールしてから、しばらくして毎時0分になると時報がなるようになりました。
時報がなるアプリで犯人と目星を付けたのがNHK時計のアプリ。NHK時計を起動し、設定を確認してみると、やっぱり時報がなる設定になってやがった。
やれやれ...ということで設定を変更した後、アプリを終了させました。

しかし、それ以降も毎時0分になると時報が鳴ってくれます( ̄□ ̄;)!!
ホーム画面に戻るだけでなく、確実にアプリを終了させていることを確認しているのに、夜も構わずなり続けてくれます(;_;)

仕方ないので、一旦NHK時計をiPadから削除してみて様子見しました。
その結果、時報が鳴らなくなった。

そこで、App StoreからNHK時計を改めてダウンロードしたのですが、なんとiPad用のアプリがあるじゃないですか!
もしかして無理矢理iPhone用アプリをiPadで使っていたことが原因ってオチなのだろうか...

iPod touchを使っていたので、iPodでダウンロードしたアプリをiTuneから流用してインストールすれば良いと考えていたのですが、意外にそうでもないみたいですね。
NHK時計等iPad用が別に存在するアプリだけでなく、産経新聞HD等iPadだと有料になるアプリもありましたし。

改めてiPhone用NHK時計をインストールするのも面倒なので、更なる原因究明はしないことにしますが...
毎時0分に時報が鳴り続けて困っている方はNHK時計の設定を確認する、NHK時計のアプリを確実に終了させる、それでもだめならNHK時計のアプリをiPod touch、iPhoneまたはiPad上から削除してみてください( ̄∇ ̄)ノ♪

Excelマクロで工程表をひけるユーティリティがあったら便利だよね...っとそんな風に思っている人には以下のツールが便利です。

ITレシピ - EXCELマクロでガントチャートを作ってみた

上記サイトから最新版のファイル(tasklineV22.zip)をダウンロードし、解凍するとtaskline.xlaというXLA(Microsoft Excel Addin)形式のファイルが存在します。

新規作成の場合はtaskline.xlaをダブルクリックしましょう。
そうすると左側に縦のバーが表示されていると思います。
上記サイトや操作説明を参考に、縦のバーにあるボタンをぽちぽちしながらガントチャートを作成してみましょう。

新規作成後、工程表をメンテナンスしたい場合にはtaskline.xla→目的のExcelファイルの順番で起動します。
最初、俺が孔明の罠にはまったのが、アドインを起動してからExcelファイルを起動しないことでした( ̄□ ̄;)!!
工程表だけを起動しても単なるExcelファイルなんですよね(^_^;)

開始日、終了日、進捗率から特定の日の稲妻線を加えることもできますし、使いこなせると便利ですよ(≧∇≦)
俺の下手な説明を加えるより、産むが易しということで是非是非お使い下さい( ̄∇ ̄)ノ♪

※会社のPC(Windows XP + Excel 2003)では問題なく起動できましたが、自宅PC(Windows 7 + Excel 2003)では以下のようなメッセージが発生し起動しませんでしたorz

「&H80040111 (-2147221231) ClassFactory は要求されたクラスを提供できません。」というエラーの後、更に「メモリ不足です」と表示されるのですが、理由が分からないですね...
メモリを4GB積んでるこのマシンでは特に(;_;)

何か調査してみて分かったらまた載せますね( ̄∇ ̄)ノ♪