「Tips」と一致するもの

前の記事の続きでWinMergeの便利な使い方を紹介します。

WinMerge 日本語版に含まれているCompareMSExcelFiles、CompareMSWordFilesプラグインはExcelとWordの差分比較を可能にする高性能プラグインです。
一方、xdocdiff WinMerge PluginはWordやExcelだけではなく、PDF、PowerPoint、一太郎などの文書ファイルも差分比較可能にする多機能プラグインです。

ExcelとWordはCompareMS*Files、それ以外のファイルはxdocdiff WinMerge Pluginを使用したいと思ったのですが、いざ両方のプラグインをインストールした環境で使用したところ、xdocdiff WinMerge Pluginの方が優先されてしまいました。
WinMergeの[メニューバー]→[プラグイン(P)]→[プラグインの設定(L)...]を見ましたが、プラグインを読み込む順番を設定する機能はなさそうです…

ここでふと思ったのがxdocdiff WinMerge Pluginに関するプラグインが「amb_xdocdiffplugin.dll」という名前であること。
aから始まるプラグインから読み込まれるのであれば、プラグインのDLL名の先頭にアルファベット後半の文字列に変更してあげれば上手く動くのではないかと。

試しに「amb_xdocdiffplugin.dll」から「Xamb_xdocdiffplugin.dll」にリネームし、WinMergeを使用したところ、想定通りの動作になってくれました(≧∇≦)

なお、現在、こちらの環境では64bit版のWinMergeを使用している為、動作確認したxdocdiffプラグインは64bit版となっております。
両方とも「MergePlugins」ディレクトリに格納するDLLファイル名が「amb_xdocdiffPlugin.dll」だったので32bit版でも動作するかと思います。
※"P"の大文字小文字の違いで動作が変わるということはないと思いますし。
xdocdiff WinMerge Plugin32bit版のプラグインは「xdocdiff WinMerge Plugin」から、64bit版のプラグインは「xdocdiffPlugin64」からダウンロードをどうぞ。

以上、WinMerge 日本語版のTipsでした( ̄∇ ̄)ノ♪

Movable Typeのテンプレートを色々変更

ブログアップグレード時の備忘録として書き残しておきます。

・メタタグへのキーワード出力の追加
記事の書き込み画面に[キーワード]があります。これを<meta>タグへ出力することでSEO対策します。
詳しい解説はMovable TypeでメタキーワードのSEO - アレグロマーケティングに譲ります。
ダッシュボード→[ブログ]→[デザイン]→[テンプレート]から[アーカイブテンプレート]→[記事]をクリックします。
<meta>タグがある箇所に「<meta name="keywords" content="<$mt:EntryKeywords$>">」を入れて、[変更を保存]ボタンをクリックします。
その後、記事テンプレートを再構築します。

・タイトル画像の追加
Rainierテンプレートを使用している場合の画面トップ部分の画像を追加する方法がMovable Typeの公式サイトに書かれていました。
Rainierのカバー画像を自分の好きな写真に変えてみよう - Movable Type
ダッシュボード→[ブログ]→[アイテム]→[新規]からファイルをアップロードした後、[タグ]に"@SITE_COVER_IMAGE"のシークレットタグを指定することで背景画像が設定されるのですね。
今回使用した猫画像はGoogle画像検索で再利用が許可されたものを利用させて頂きました。
電車と猫の画像で再利用可能なものを見つけたら、差し替えようと思います。

・余計な文字置換機能の停止
Movable Typeのデフォルト設定では「…」(三点リーダ)を「...」(半角ピリオド3つ)に勝手に変更する機能が有効のようです。
三点リーダーをそのまま表示させる設定方法 - hostingjediを参考にし、余計な文字置換機能を停止させました。
ダッシュボード→[ブログ]→[設定]→[投稿]から[Word特有の文字を置き換える]→[句読点置き換え]を[置き換えない]をクリックします。
その後、[変更を保存]すれば、その後は余計な文字置換機能が無効になります。

・全エントリーアーカイブへのリンク追加
せっかく、前回の記事で全エントリーを出力アーカイブテンプレートを作成しているのにどこからもリンクしないのはもったいないので、全エントリーアーカイブへのリンクを追加しました。
ダッシュボード→[ブログ]→[デザイン]→[ウィジェット]から[ウィジェットテンプレート]→[月別アーカイブ(ドロップダウン)]をクリックします。
テンプレートを以下のように修正します。
※赤字が追記箇所です。

<mt:IfArchiveTypeEnabled archive_type="Monthly">
<mt:ArchiveList archive_type="Monthly">
<mt:ArchiveListHeader>
<nav class="widget-archive-dropdown widget">
<h3 class="widget-header">アーカイブ</h3>
<div class="widget-content">
<select>
<option>月を選択...</option>
</mt:ArchiveListHeader>
<option value="<$mt:ArchiveLink encode_html="1"$>"><$mt:ArchiveTitle$></option>
<mt:ArchiveListFooter>
</select>
</div>
<div class="widget-content">
<ol><li><a href="<$MTBlogArchiveURL$>index.html">全エントリー</a></li></ol>
</div>
</nav>
</mt:ArchiveListFooter>
</mt:ArchiveList>
</mt:IfArchiveTypeEnabled>

皆様のご参考にもなれば幸いですm(_ _)m

自分が使っているAndroid端末Xperia IS12Sで削除できないファイルができました。

これがまた不思議で見えたり見えなかったりするんですよ。
と言うのも、動画一覧ではファイルとして存在しているように載ってるのに、いざ再生しようとすると再生エラーが発生する。

ドライブレコーダーアプリ"AutoGuard"で撮影した動画で、以前に削除の操作をしたはずなのですが...

仕方ないので、ESファイルエクスプローラで見ると当該ファイルが存在しないΣ
通常表示だと存在しないのに、動画のみを表示するモードだと、ファイル一覧に載ってるΣ

動画のみを表示するモードからファイルの情報を見ると、ファイルサイズは0バイトだし、更新日時はN/Aと表示されている。

そして動画のみを表示するモードからそのファイルを削除操作しても、削除できない...
どうやらゾンビファイルになったようですorz

色々と調べて、やっと解決方法が見つかりました。
このゾンビファイルの削除方法は、そのファイルと同じファイル名で同じパス直下にファイルを作り、その後、削除するだけ。

今回のトラブルの原因は、ドライブレコーダーアプリが不安定だった為、過去に録画されたファイルが中途半端にしか削除されなかったこと。
推測ですが、インデックス領域にはファイル名があるのに、データの実体が削除されてしまった為、不整合な状態になってしまった。
なので、同じファイル名でファイルを作成し、インデックスを強制的に上書きしてやることで、不整合を解消でき、ファイルを削除できるようになったと言うことでしょうか?

root権限もないAndroidでゾンビファイルを削除するのは激しく面倒いってことでorz

しかし、Androidのファイル構造を見られるアプリ"ESファイルエクスプローラ"には大変助けられましたm(_ _)m

Excelでセル内の行数を調べる方法

Excelでセル内の行数を知りたい場合、ちと細かい作業が必要だったので備忘録的に書いておきます。

例えばExcelシートに以下のように値が入力されているとします。

  A B
1 あああ
いいい
テストです
 

A1セルには「あああ(改行)いいい(改行)テストです」と値が入力されています。
この際、A1セルの行数として、「3」の値を取得する関数がないか調べてみましたが、残念ながら、この様な文字列関数はないようです...
しかし、Excelの文字列個数を求める方法と改行コードを示す"CHAR(10)"を使用し、以下のように条件式を設定することで求められます。

上の例の場合、B1セルに以下のように条件式を入力します。

=LEN(A1)-LEN(SUBSTITUTE(A1,CHAR(10),""))+1
こうすると以下のような結果になります。
  A B
1 あああ
いいい
テストです
3

Excelもやりますな(≧∇≦)

以上、エクセルのTipsでした( ̄∇ ̄)ノ♪

WindowsやらMacやらノートPCやらと端末が増えてきて困ってきたのが通信環境。
家庭ではWiFi(無線LAN)ルータがあれば楽になるのですが、そうも行かないのが外出先。

例えば、ホテルに備え付けのLANケーブルをMacBookに接続しても他の無線LAN(WiFi)端末はインターネットに通信できません。
その様な場合でも、Mac端末をインターネットと接続し、他の端末をアドホックでMac端末とWiFi通信させることで、全ての端末でインターネット通信する方法があります。

Mac OS Xを使ってイー・モバイルなどの通信環境をみんなで共有する方法

上記、有線LANケーブルを使用する場合、上記記事だと異なる場所だけを解説します。

3.「共有する接続経路」で emobile 等のワイヤレスインターネット接続を選ぶ。(例では I-O DATA USB2-PCADPG 経由で Softbank モバイルのカードにつないでます)
3.「共有する接続経路」で「Ethernet」を選ぶ。

Macを使用して、こんなに簡単にインターネット通信を共有できたんですね(´∀`)
そんなわけで、ちょっと豆知識でした( ̄∇ ̄)ノ♪