ルドルフとイッパイアッテナ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今年は猫映画が微妙に多い年でしたね。
貞子vs伽倻子の黒ニャンコ出演シーンが無駄に少なかった不満が溜まってたので、2016年8月に、黒ニャンコが沢山でると噂があったルドルフとイッパイアッテナを見てきました。
そのときのレビューとなります。

この映画は家で飼われていた黒猫のルドルフがひょんなことから家の外にでたときに、パニックになって逃げ込んでしまったトラックに連れられて、東京都江戸川区北小岩(京成線北側)まで移動してしまったことから始まります。
岐阜の町並みから変わって見えるのは東京スカイツリー。
面倒見の良いトラ猫のイッパイアッテナに見つけられ、野良猫として生きていく方法を教わります。
イッパイアッテナはひらがな、カタカナ、漢字を読むことができ図鑑を読むことができるレベルまで教養があります。
感銘を受けたルドルフもイッパイアッテナから文字を教わります。
ある日、テレビを見ていたルドルフは甲子園の対戦校紹介のシーンで放送された内容から岐阜から来たことを知ります。
イッパイアッテナはヒッチハイクの方法を教え、ルドルフは東京から岐阜まで移動することに成功します。
しかし、辿り着いた家には、ルドルフと母猫が同じオスの黒猫、すなわち弟の黒猫が二代目ルドルフとして飼われていました。
自分の居場所がないと分かったルドルフは、以前に連れて行かれた同じトラックを見つけ、再び東京に戻ります。

ルドルフ以外の登場猫物は端折って説明しましたが、こんな感じのお話でした。
イッパイアッテナの由来は、ルドルフがトラ猫に名を尋ねたときに、「(名前は)いっぱいあってな」と返答したのを、ルドルフが「イッパイアッテナ」という名前だと勘違いしたからです。
ルドルフと同様、イッパイアッテナも元々は飼猫でした。

映画が始まるまで外国アニメだと勘違いしてたのですが、児童文学作品が原作の日本のアニメだったんですね。
アニメと言いつつも、実際の映像を取り込みつつ、そこに3G CGで描いたような作品でした。
ルドルフの元の家については悲しいお話となりましたが、一応ハッピーエンドにはなってました。

ただ、色々つっこみたい場所があると言えば…

飼い主が仕事でアメリカに行くことになり、連れて行けないので、イッパイアッテナに文字を教えた設定になってますが、飼猫に文字を教える努力ができるなら里親に出すと言う方法はn(ry
ルドルフとイッパイアッテナがおねだりし、小学校のクマ先生(内田先生)に校内へ入れて貰った後、上の階まで上がり、更には図書館のドアをあけるようにおねだりしますが、猫を図書館に入れるというかなり大胆な先生がいるもんだと(ry
当初、猛犬のブルドックとして出演するデビルが落ちた敷地内の池は犬が立てない程深いけど、普通犬が飼われているエリアにある池はそんなに深くn(ry
電柱のてっぺんにある電線が何本も描かれておりましたが、三相交流であの本数はおかしいだろうと指摘をs(ry

まあ、こまけえことはいいんだよ(AA略)と言うことで。

文字が書ける黒ニャンコが主演したということで、この映画には★5つをあげたいと思います( ̄∇ ̄)ノ♪