Longhornもベータ版間近

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 PC Watchに、WinHEC 2005版"Longhorn"インストールレポートという記事がありました。

一般ユーザにとってはWindows XPの後継となるマイクロソフトの新OS"Longhorn"もそろそろ本格的に顔を出してきたって感じでしょうか?

Windows XP SP2、もしくは、Windows Server 2003 SP1のコードをベースに作成している様なので、見た目はかなりWindows XPに似ているようです。
元々Windows XPもWindows Server 2003も同じ開発コード"Whistler"で開発されたものなので、この二つのOSがベースになってるというのは違和感はないんですけどね。

Longhornやら、Whistlerやらの開発コードの話はWindowsの開発コードでまとめてあります。

話を戻しまして、今回のリリースが次にリリースされるβ1版に結びつくことになるようなので、ハードメーカなどのデバイスドライバを開発する必要のある人は結構真剣そうですね。


というわけで、今回は記事の中に出てくるベータ版(β版)やアルファ版(α版)についてのことについて説明したいと思います。

α版やβ版があるなら、γ版とかΣ版もあるのかと思われるかも知れませんがありません(笑)
すみません。そんなこと言う前に先にα版とβ版が何か説明しないといけませんね。

α版とは、ソフトウェアの開発を行う際に、社内を中心に配布する試用版ソフトウェアのことを言います。まだバグが多く、全ての機能が盛り込まれてなかったり、ソフトウェアがすぐに不具合を起こす可能性もあるので、α版の時点ではあまり大々的に配布は行いません。α版のテスターからのヒアリングを行い、更に大規模に公開試験を行うβ版の開発を行うわけです。

β版になると、α版と違い、重要顧客や関係者などにも配布し、さらなるバグ潰しや、ソフトウェアの安定度を高め、一般ユーザが使用する通常バージョンの発売となるわけです。

フリーフェアだと、α版やβ版のままずっと進んでいるのに突然バージョンが「Ver1.0」になったり、厳密ではありませんが、ビジネスソフトやOSレベルになると不安定要素やバグが命取りになることもあるので、α版、β版は重要です。

Windows XP以降、Windows 9xとWindows NTでOSのドライバを別々に作成する必要が無くなった分色々な面で楽になったとは思うのですが、今回のLonghornも、β版あたりからソフトウェアメーカーやハードウェアメーカーは新しいOSに対応するデバイスドライバの開発で大忙しになるんじゃないでしょうか?

新たなドライバ開発者の皆さん頑張ってください。