鉄道とバスのハイブリット

 産経新聞によると、JR北海道がローカル線維持のための新型車両を開発しているとのこと。
 
 線路も道路も走れる車両を製作するみたいですが、確かにこれは画期的ですね。ディーゼルまたはガソリン車を使えばいいので、非電化区間でも走れますし、今まで線路敷設が不可だった区間に乗り入れが出来ますしね。信号機の代わりにGPSを利用することで信号機を廃止し、信号機の維持費を削減するとのことですが、これらの車両の入れ替えなどはどうするんでしょうか? 単線区間では今までのように駅での入れ替えになるとは思うのですが。タブレット方式の復活ですか?(笑)
 
 この車両を製作しようとした着眼点は良いと思います。現在、都市部から離れれば離れるほど、鉄道より高速バスの方が優勢になってます。でも、地元の要望で赤字なのにローカル線を廃止できないという場所もありますからね。一番の問題は、鉄道車両を使うと一度運行するだけでかなりのコストが掛かることですが、この車両であるならば、線路の維持費用を除けばかなり抑えられますしね。空港や都市部じゃないにしろ、鉄道駅からちょっと遠く、バス兼都市部の駅への列車という役割をになわせれば、信号が実質無く、高速道路状態の鉄道を使うってのは凄い便利になりそうですね。
 
 JR北海道には頑張ってもらいたいものです。
 
 いつか青函トンネルを横断するハイブリット車両の運行を希望!