災害用物資を確保する

大地震の際に支援物資が届き始めるまでの期間は3日間と言われています。
逆に言うと、3日分の物資は確保しておかなければいけません。

微妙な備えはしていたのですが、3.11から1年を過ぎ、我が家でも本格的に災害用物資を準備しようと思い立ちました。
色々通販サイトを調べてみると、3日間に必要な非常用物資がセットになっているものを8,000〜10,000円で販売しています。
内容物を調べてみると、以下のようなものがセットになっていました。

・アルファ米×9食分
→水なら30分、お湯なら15分でご飯に戻せる乾燥米。白米だけでなく色々な混ぜご飯も発売されているので、好みに合わせて選択するのも可。
・水500ml×9本
→朝昼晩各1本を3日分。アルファ米に使用すると、飲み水として使用できるのは限られる?
・カンパンの缶詰×3缶
→1日1缶。カンパン+氷砂糖のような伝統的な組合せの缶だけでなく、最近はコアラのマーチ、グリコ、ビスケット等のお菓子缶も販売されている。
・懐中電灯×1本
→停電対策として。最近は省電力のLED懐中電灯(ランタン)やソーラーパネル付きのものが多い。
・ラジオ×1台
→停電時でも大津波警報を知る為に電池式、またはソーラーパネル付きのラジオが望ましい。
・太陽光充電器×1台
→停電時でも携帯電話を充電できるようにする為。太陽光だけでなくUSBからも充電できるものだと通常時も使用できて便利。
・マスク×20枚
→粉塵が多い中を歩く際に必須。
・軍手×2双
→瓦礫や散乱した室内を片付ける際に手の怪我を防止する。
・携帯用ポリタンク×1個
→給水車が来たときに水を確保できる。未使用時は折りたためるものが望ましい。
・ウェットティッシュ×1組
→断水していると手が洗えない。枚数が多いものならば、風呂代わりの体拭きに使用可能。
・水を使わないシャンプー×1本
→我慢できない頭のかゆみに有効。
・簡易トイレ10組セット×1個
→食料を優先して確保しがちだが、断水時の対策として必須。
・エマージェンシーキット×1組
→包帯、絆創膏等の怪我対策キット。救急箱で代用可。
・上記をしまうカバン×1個
→家の中で使用していないキャリーバッグや丈夫なリュックがあれば代用しても良いが、瓦礫が散乱した道を歩くことも考えると、荷物の重さが分かるリュックの方が望ましい。

他にも電池の備蓄、泥水を浄化して飲めるストロー、お湯を湧かせるキット等もありました。

1人の3日分でも結構な量になることが分かります。
水だけで4.5L=4.5kgになり、それ以外の物資が3.5kgだとしても合計で8kgの分量になります。
4人家族だと合計で32kgにもなりますね...

今回、我が家では非常用物資セットを購入せず、各非常用物資を別々に購入し、ダンボールと使用しないキャリーバッグに分けて保管しました。
非常用物資セットだと、既に購入してある物資がダブってしまう為です。また、分散して保管することも地震対策の一環です。

しかし、数年後に問題になるのが賞味期限。
非常食として発売されているものであっても、賞味期限は5年程度のものが多いです。
また、非常用食料に特化したカンパンの缶詰、コンパクトだけどスニッカーズ並みに濃い味の食品等が賞味期限を迎えても、食べてくれる人が誰もいないということに繋がります。
その為に、今回、アルファ米は家でご飯がないときに流用しても美味しい混ぜご飯を、カンパンの缶詰はお菓子の缶詰を購入しました。

このように、めまぐるしい努力をして非常用物資を準備したのですが、ググったところ、最近は非常食を定期的に宅配してくれるサービスがあるようです。

非常食定期宅配サービス yamory -ヤモリ-

契約すると、半年ごとに非常食セットを27cm×39cm×16cmのダンボールで届けてくれるそうです。
半年ごとに新しい非常食セットを提供する前提なので、内容物はレトルトカレー、おかゆパック、缶詰、野菜ジュース、水のペットボトル等の一般的なものです。そして、新しい食料が届いたら、古い食料は普通の食事として消費してしまえば良いのです。
この様なサービスを使えば、非常用食品以外を自ら確保すれば何とかなりますよね。

金額は自動契約プランだと月額720円になるようです。
非常食を確保する面倒さがなくなり、半年分(4,320円分)の食料は、半年後に"普通に"利用できること等を考えると、決して高い金額ではないかと思います。
今回、非常食定期宅配サービスを試した結果を紹介している訳ではないのですが、月額720円の"保険"として加入するメリットがあるとお考えの方は、是非人柱になり、感想レポートをお願いします( ̄∇ ̄)ノ♪

※非常用食品を製造している人メーカーの人から聞いた話ですが、3.11の震災以降、工場がフル稼働だそうです。
企業や自治体の備蓄食料納入の時期の関係上、以前から期末近くは繁忙期らしいのですが、最近だと5月に注文しても納品が10月以降の状況だそうです。
備蓄食料が増えてることは良いことなんでしょうけど、できれば使う日が来ないことを祈るのみです...