特許料よこせ

 asahi.comの記事によると、東芝の舛添氏が特許料激しく要求汁と言うことらしいですね。
 
 最近流行の特許料よこせ問題ですが、これって一つ問題点があると思うんですよね。
 
 アメリカでは、ペン一本まで契約書でがちがちに権利関係を決めてますし、最近日本の研究者が実験資料を持ち出したら産業スパイやらって事件もありましたね。最初は、研究者に不利な条件でも契約しなくてはいけない場合が多いらしいですが、大当たりしたらお金ももらえるし、それ以降の研究は研究者の自由にさせてくれるらしいです。また、その様な理由もあり、契約でガチガチになるのを嫌がって独立する研究者が多いってことらしいです。
 
 日本は特許の権利に関する正式な契約システムが無かったと思うんですよ。それがない故に今回の様な問題点が発生してしまった訳でして。日本もその様な契約って重要だと思います。
 しかし、アメリカの制度そのまま当てはめるとちょっと問題あるかも知れませんね。事実、日本とアメリカの特許出願件数って日本の方が上です。さらに、もし下手に高額の特許料を科学者に認めたら、最終的には消費者側にその分のしわ寄せが来ることになりますしね。
 
 なので、私は安易な高額特許料を認めるのは良くないと思います。